ボウズハゼ

(ハゼ科 ボウズハゼ属)

Sicyopterus japonicus (Tanaka, 1909)

ボウズハゼ(早川)

浮遊期のボウズハゼの幼魚

オリンパスE-3 ZD35/3.5マクロ f8 1/125 Z-240×2(TTL)

早川 7月 水深80cm

 ボウズハゼは太平洋に注ぐ河川に見られ、流れの速い場所を中心に棲息しています。ヒラテテナガエビアユカケの分布域と重なります。

 初夏には浮遊期の幼魚が群れをなしているのが見られます。多くの魚がそうであるように、本種も浮遊している時代は透明で、着底すると直ちに発色します。浮遊期には、透明であることによって敵から発見されるのを回避するのでしょう。

ボウズハゼ幼魚2(早川)

着底直後のボウズハゼの幼魚

オリンパスE-3 ZD35/3.5マクロ f8 1/60 Z-240×2(TTL)

早川 7月 水深1m

 浮遊期は透明で群れているボウズハゼですが、着底すると直ちに色づき、単独で暮らしはじめます。大きさは2-3cmです。

 着底したての幼魚はご覧のようになかなか美しい色合いで、地味で大型になる成魚とは印象が異なります。むしろナンヨウボウズハゼに似た雰囲気があります(類似種の幼魚が似ているのはよくあることです。)。

 魚類ではシラウオ類が幼形進化の例としてよく知られています。学術的なことはよく分かりませんが、こうした幼魚の姿を見ると、ナンヨウボウズハゼ類はボウズハゼと共通の祖先から幼形進化した種なのかも、と思ってしまいます。

▲ページ先頭へ▲


 一覧表 分類別 


TOP