マダラハナギンチャク (ハナギンチャク科) Cerianthus punctatus Uchida, 1979

マダラハナギンチャク 
オリンパスOM-1 ズイコー21/2 f8 1/60 Z-240(フル) 撮影距離20cm 
広島湾 1月 水深1m
 ムラサキハナギンチャクほどではありませんがかなり大きくなるハナギンチャクです。
 ごく浅い場所にもいます。昼間は砂の中に潜んでいますが、夜間はこのように伸び上がり、触手をいっぱいに広げてプランクトンを補食しています。触手の先は蛍光色でなかなか華やかです。
 根元の黒いものは共生しているホウキムシです。
   
   
   
   
    