東日本に分布する2倍体集団で、「シマドジョウ東日本集団」と呼ばれてきたものです。
流れの緩い場所なら砂底でも礫底でも普通に棲息しています。西日本のスジシマドジョウ類(ニシシマドジョウ、オオシマドジョウ)に比べると小型の印象を受けます。
撮影地ではドジョウも見られましたが、本種の方が圧倒的多数でした。警戒心は比較的強いと感じます。
▲ページ先頭へ▲